本は多くのことを子どもに与える
本に夢中になった理由
彼は今、大学生。
とても知識が豊富であり、自分の考えをしっかり持っています。
そんな彼は、自分が今このように自分の考えを持ち、語ることができるのは
本から得た影響が大きいと言います。
彼は、幼いころから本が大好きだったそうです。
それは、まず母親が本をイッパイ買ってくれたことが始まり。
たぶん母親が最初に与えた本に、興味を引かれたのだと思います。
そこで母親は、自分と同じように本を好きになってくれれば!という思いで彼に本を
与えたのでしょう。
そんな母親に、彼は感謝しているとはっきり口にします。
母の思い
彼の母親と話しをする機会がありました。
彼の本好きについて話していると、母親はこう言ったのです。
「幼い頃は、本を与えるとおとなしくなったのです。なので欲しがるものは本ならば
何でも、漫画であっても買い与えました」
当初は、おとなしくなるということから本を与えたとのことですが、本の世界にはまる
要因はジャンルの区別なく読んでいたからだと思います。
偏りのない興味や知識は、このようなところからも生まれたのです。
今になり、母親はこれで良かったと思っているそうです。
本を与えた目的とは少し違うかもしれませんが、大きくプラスになったことは間違いありません。
今の子どもたちに思うこと
家庭教師や塾で講師をしている彼と、最近の子どもたちの様子について話したことがあります。
読書量が格段に少ないということがあるようです。
確かに、学校における図書館の利用者はさほど多くはありません。
もちろん、読んでいる生徒さんは多数の本を読んでいます。
本を読んで得られた知識は、苦労なく頭に入り、忘れることはない!と彼は言います。
学校の授業を先取りすることもできるのでしょう。
世間で起きていることも、本から得た知識と結びつくことがあります。
多読でも、乱読でも、まずは構いません。
幼い時に親と一緒に本を読んで、互いに共有できる物語は忘れられないものです。
本の役割は大きい
彼のことを何度も引き合いに出しますが、彼は多くの本を与えてくれた母親に
心から感謝しているそうです。
人とコミュニケーションを図るために必要なことの一つに、自分の持てる知識であったり
情報というものがあります。
とりもなおさず、自分で読んだ本からヒントを得ることも多くなります。
忘れられない彼の言葉があります。
「本くらい面白いものは他には見当たらない。本から教えられたことが多いのは
今、生きていてよくわかる。子どものころから本を読んだほうが良いと思う。」
幼い時から、できるだけ多くの書物に慣れることです。
本の面白さを覚えたら、読書習慣がつき、多くの知識を得ることはできます。
迷わずに、本を子どもさんに買ってあげましょう。